カゾクノカタチ

0歳児子育て中の新米ママによるブログです。息子は2017年2月24日誕生。妊婦時代の体験談、育児に役に立ったことを紹介していきたいとおもいます。夫とのことも。

スイカ服。ベビー服がかわいい!

西松屋で買ったスイカをイメージしたベビー服がとてもかわいい!

 

上下セパレートになっていて、着回しもできるし♡f:id:smile0koden:20170717160900p:image

 

値段も安くておすすめ!上下で1000円くらいだった!

 

ちなみに息子は4ヶ月で少し大きめだけどサイズは80で購入。、

 

結構私は実家から近いのもあってべビー用品は西松屋で揃えた!(*^^*)

 

安いのにかわいいんだもん!

 

コスパを考えると最高な西松屋です(*^^*)

 

 

ひよこママ会に行ってみたよ!

今日は区の保健所やっているママ会に参加した。

生後5カ月までの赤ちゃんとそのママが対象だから

月齢が近い赤ちゃんママたちに出会えた!!嬉しい!!

 

息子は今3カ月なので、

中間だった。

 

2カ月の子と比べると息子がとても大きかった!

 

赤ちゃんの時期の1カ月って、大きいんだなあと実感した!

 

毎日息子といて、成長を感じるけど大きい成長が感じないから

 

周りの赤ちゃんをみて「大きくなったねえ」と心で感動していたママだよ。

 

ひよこママ会の内容は

 

あかちゃんとのふれあい。

歌を歌いながらあかちゃんをさわる。

うちの息子も喜んでくれたかな?

 

家でもやりたいなぁー

 

その後はお話会

育児で悩んでいることをそれぞれ話した。

 

・パパの帰りが遅くてワンオペ育児

・日中散歩する場所がない、どこにいけばよいのかわからない。

・引っ越してきたばかりなので友達がいない。

 

同じような悩みを抱えているひとが多くて安心したな。

 

その日限りかもしれないけど

 

他のママさんが心強く感じた!

 

世のママはみんな頑張っているんだぁ!!

 

て。

 

おかげで今日は

 

アドレナリンがでて、テンション上がった。

 

保健師さんも優しいひとで、またきたいなって思ったよ!!

 

 

 

 

◆我が家の生後100日祝い◆

6月4日、無事に息子がうまれてから100日がすぎました。

 

我が家で私の母と祝膳づくり。

 

筑前

紅白なます

お赤飯

あさりのお吸い物

 

を作りました。

 

f:id:smile0koden:20170605231533j:image

 

筑前煮に梅人参をつくれるように何度も練習した。

むずかしかったし、

人参はんぶんくらい無駄にしちゃったかな。。?

 

でもできるようになったのでよかった!

 

歯固め石、用意できなくてざんねん。

 

一生たべものに困りませんように。。。。

 

成長はあっという間ですなぁ

 

 

生後3ヶ月 予防接種をうけてきたよ

今の家に引っ越しで1ヶ月がたった。

かかりつけ医もみつけ今日は息子の予防接種へ。

 

今日受けたのはこの3つ。

【ヒブ②】【B型肝炎②】【四種混合①】

本当は【ロタ②】【肺炎球菌②】も同時接種しようと思ったけど

病院にワクチンがなかったのでできなかった。

 

とりあえず前後の人がグローバルすぎて驚いた。

前の家族はオーストラリアへ移住するらしい。

わたしの後の人は外国人の家族だった。

 

とんでもない地域に引っ越したんだなと改めて実感!笑

 

息子は大泣きしてたよ。みてても痛そうだったもんなあ。

よく頑張りました。

 

お医者さんにも息子をみて「母乳で育ったお腹してるねぇ〜ちょっと肥えてるね」

待合室に一緒になったままからも「大きいですね」と言われた。

 

同じ月齢の子をみたらびっくりしそう自分w

 

 

 

赤ちゃんの機嫌がよくない。原因は気候に関係していた??

今日の天気はくもり、一度私の地域ではゲリラ豪雨もあったよ。

f:id:smile0koden:20170601233904j:plain

 

そんな日の息子は朝からずっとぐずり泣き。

 

いつも以上に、泣く、泣く、泣く〜

おっぱいでもオムツでもなく

泣く、泣く、泣く〜

 

私「家事が全くすすまないやんかあ!!」

 

 

一時間以上、泣き止んだと思って布団においたらすぐ泣く、大泣きになる、抱っこするの繰り返し。はい。息子の新生児期を思い出したくらい泣いていたの。

 

息子よ、ごめんね、正直久しぶりにイラついてしまったよ。。。

感情的になってしまって一人で「おねがい!泣き止んで!」と叫んでいたよ。

 

なんでこんなに泣いているのか!

いつもとなにが違うのか!

・・・天気?

天気が悪いといつも以上にぐずっているような気がするぞ。

確かに。。。

これは関係ありそうだ。大人でも調子悪かったりするものね。

 

 

低気圧と自律神経の関係

自立神経の役目の一つに外部環境の変化に体を適応させる仕事があるみたい。

天気による体調の変化は、気圧の変化に対応しようとする自立神経に関係があるみたい。

低気圧によって空気の量が少ない状態になるよね。

ここに自立神経が反応して活動をストッップ!!副交感神経を優位に体をさせることからリラックスモードになり、いつもより眠気がきたり、疲労感が増したりするみたい。

 

赤ちゃんは大人に比べてこの自立神経が未発達。

つまり活動期(交感神経)と休息時(副交感神経)の切り替えが未発達。

だから夜泣きだったり、便秘だったり、昼夜逆転だったり、してしまうみたい。

天気が悪いとやはり交感神経も影響して泣いちゃうのかな?混乱してしまって

ギャン泣きにつながると思おう!!

ギャン泣きしてると泣いてる理由を考えるのが息子とコミュニケーションを取れる気がするよ。

 

人間って敏感だ。

 

赤ちゃんって敏感だ。

 

そうそう今日から6月!

 

梅雨の季節が時期にやってきますね!

 

息子のギャン泣き相手を楽しみますよぉ!!っっw

あっという間に3ヶ月たちました。

息子が産まれて3ヶ月がたちました。

3ヶ月の息子はあやすと笑ってくれるようになりもう愛おしくてたまらないです。

もちろん大変なこともたくさんありますが。

夜もよく寝てくれるようになりました。

夜中も3時間まとまって寝れればよい。あの頃、懐かしいというか、すでに記憶が曖昧です笑

 

3ヶ月たつとこんなにも違うのか?

まだまだ小さい息子ですが、母親からしてみると

とても大きくなったなと感じます。

 

そんな今日は病院へ。

整形外科に行ってきました。

 

そうです。

腱鞘炎に私なりました。

左手首を使うと痛くて痛くて。

 

授乳中のため飲み薬は処方できなかったので

湿布だけもらいました。15日分。

 

よくなってくれーーー。

息子の抱きかたも炎症部分に負担をかけないよう工夫してる。

 

治る方法としては炎症を起こしてるところを使わないことらしい。。それは無理だね笑

 

産後ホルモンバランスの変化、赤ちゃんの抱っこが原因ですと。

 

育児の疲れもそろそろでてきたんだなと。

 

腰肩もいたくてね。。

 

介護の仕事やってたけど毎日痛むことはなかったな。。

 

やはり24時間毎日で休む時間がないことが体に負担かけちゃってるんだろうな。

 

自分の身体も休める工夫を考えないとな!

 

ちなみに病院は預けられる人がいなかったため、息子も一緒に。

診察してもらうとき、ちょうど大泣き!笑

息子よ。。あなたは診察されないよ。。笑

おかげで先生の声がぜんぜんきこえなかった!w

元気でよろしい!息子よ!

 

これからもいろんなところ一緒にいこーね!

 

 

 

【脳科学 0才〜1才 久保田カヨ子先生の頭のいい子を育てるふれあい育児】を買ってみた

出産する前に買っていて最近また読み直しました。

f:id:smile0koden:20170511222541j:plain

 

日々の赤ちゃんとの関わり方、ちょっとした工夫で赤ちゃんの脳が刺激されるとかいてあります。

 

今、息子は2ヶ月なので2ヶ月の赤ちゃんと試したらよいことをご紹介致します。

 

2ヶ月〜4ヶ月頃の赤ちゃん

 

脳の神経細胞が発達するスピードが加速する時期

好奇心と探究心も高まるので、

外からの刺激を与えると赤ちゃんはさまざまなことを

すばやく学習していくそうです。

 

お母さんとのスキンシップにおいて赤ちゃんに刺激を与えることがようは大事なのかな!と解釈。

 

赤ちゃんにふれながら声をだすことで赤ちゃんにママの振動を伝えていく。

「ぶぶぶぶぶ〜」とお腹の上で声をだしてあげてみるのがよいと紹介されています。

 

「いない いない ばあ」には脳を鍛える秘密がたくさん!

いつ顔が見えるの?

一時的な記憶=ワーキングメモリーシステムを鍛え、

物事を考え処理する「前頭分野」の働きを高めるそう。

「いないいないばあ」で赤ちゃんが笑えるということはその人が誰だか認識できているという意味。

 

その他にも

 

・ママの膝の上でおすわりの練習をしてみよう

・くすぐったり、あやしたり、真似をさせたりしてママとあそぼう

・多くの日とと接することで社会性が芽生える

・ゆっくり動くものを目でおわせよう

・平衡感覚を磨こう(平衡感覚は、三半規管と耳石器という耳の組織が働いてバランスがとれるそう)

 

このように育児のヒントになれる情報が詰まった本です!

 

毎日の赤ちゃんの成長が今の私のいきがいで。。

子供にできることはしてあげたい。。!

 

新米まま、がんばります!